
店内にはプロのジオラマ職人が手掛けた巨大な鉄道ジオラマが、4つも設置されています。
カウンター前のジオラマは、昭和30年代半ばの東京を再現したHOゲージ(レール幅:16.5mm)。
東京タワーや増上寺、有楽町のガード下、浅草寺などの原風景の世界をクラシカルな都電が走ります。
店内中央のジオラマは、日本の観光名所や牧歌的な田舎の風景を再現。京都の金閣寺や平等院鳳凰堂、岐阜の白川郷合掌造りの家々、日光の東照宮や華厳の滝、姫路城など、数々の名所を新幹線やローカル列車が走行します。
窓際入口側のジオラマは、現在の東京の姿を再現。眼下に広がる御徒町駅やとなりの秋葉原駅、東京スカイツリーもあります。
さらにその線路はイルミネーション輝く宇宙空間のループ線へ。
窓際奥側のジオラマは、鉄道ファンに人気のある鉄道撮影地の4つの鉄橋を再現。
高低差のあるダイナミックなジオラマになっています。
カウンター前以外の3つのジオラマは、Nゲージ(レール幅:9mm)です。
4つのジオラマの合計走行距離は、約400m。鉄道博物館レベルといっても過言ではありません。
また走行路線数は、合計10。つまり、同時に10列車が店内を走行しています。
※模型車両の持ち込み、及び、ジオラマ走行の貸し出し等は、行なっておりません。
店内走行車両一覧
東海道・山陽・九州新幹線
- 0系「ひかり」
- 100系「ひかり」
- 300系「のぞみ」
- 500系「のぞみ」
- 500系「TYPE EVA」
- 700系「のぞみ」
- N700系「のぞみ」
- N700系「くまモンさくら」
- 800系「つばめ」
- 923形「ドクターイエロー」
東北・北海道・秋田・山形・上越・北陸新幹線
- 200系「やまびこ」
- E2系「はやて」
- E3系「つばさ」
- E3系「こまち」
- E4系「MAXたにがわ」
- E5系「はやぶさ」
- E6系「こまち」
- E7系「かがやき」
- H5系「はやぶさ」
国鉄・JR在来線 優等列車(電車)
- 165系「佐渡」
- 181系「とき」
- 185系「踊り子」
- 251系「スーパービュー踊り子」
- 285系「サンライズエクスプレス」
- 485系「はつかり」
- 651系「スーパーひたち」
- 583系「はくつる」
- E259系「成田エクスプレス」
- E655系「なごみ(和)」
- E657系「ひたち」
国鉄・JR在来線 優等列車(客車)
- 20系「さくら」
- 24系25形「富士」
- 24系25形「北斗星」
- 24系25形「トワイライトエクスプレス」
- E26系「カシオペア」
国鉄・JR在来線 近郊・通勤電車
- 103系「山手線」
- 103系「京浜東北線」
- E231系「山手線」
- E231系「上野東京ライン(常磐線)」
- E231系「上野東京ライン(東海道・東北・高崎線)」
- E233系「京浜東北線」
- E233系「上野東京ライン(東海道・東北・高崎線)」
- E233系「中央線」
- E531系「上野東京ライン(常磐線)」
私鉄 優等列車
- 東武 100系スペーシア 「けごん」「きぬ」
- 小田急7000形・LSE 「はこね」
- 小田急50000形・VSE 「はこね」
- 京急2100形 「京急ウイング号」
- 伊豆急2100系 「リゾート21」
- 近鉄50000系 「しまかぜ」
私鉄・地下鉄 近郊・通勤列車
- 東京メトロ銀座線 01系
- 東京メトロ日比谷線 03系
- 東京メトロ副都心線 10000系
- 東京メトロ千代田線 16000系
- 都営地下鉄大江戸線 12-000形
- 都営地下鉄新宿線 10-300形
- 東急東横線 5050系
- 西武 101系
その他
- きかんしゃトーマス&アニー・クララベル
HOゲージ
- 都電 7500形
- 都電 8000形
※他にもたくさんの種類の車両が走行しております。
トレインビュー エンタテインメント

その為、遠くには上野駅、眼下には御徒町駅を望むことができ、山手線、京浜東北線、上野東京ラインを走る数々の列車を楽しむことができます。
運が良ければ、山手線の新型E235系や上野東京ラインを走る「ひたち」
「踊り子」などの特急に出会えるかも! さらに、夜になるとライトアップされた街並みの中をヘッドライトやテールライトを輝かせて走る列車の姿も楽しめます。
鉄道ガイディング&イベント エンタテインメント

店内奥には、イベントステージと音響設備、大型プロジェクターを常設完備。週末を中心に鉄道イベントやライブ、鉄道模型や鉄道グッズの新商品発表会などを行なっていきます。決定したイベントは、このホームページのNEWS欄や、Twitter、Facebook、Instagramなどからお伝えしていきます。